企業様の研修ニーズにお応えして、オーダーメイドの研修を構築させていただきます。
弊社の定番の研修でなくても、内容によってはお受けできますので是非ご相談ください。
1. 海外赴任前研修
英語力が高くても、日本人マインドを引きずっていると現地社員の力を最大限に引き出して仕事をすることができません。文化が違うとはどういうことなのかがわかるようなエクササイズを用意して、赴任する前に気づきを与えることを目的としています。
例えば、ミーティングファシリテーション X 異文化のテーマを、「タイの現地法人で、遅刻が多いので日本式に何がなんでも8:00までに来いとやったら、社員の1/3が離職してしまいました。この先どうしたら良いか60分の会議で決めてください」にします。日本の当たり前を捨ててどうしたら良いかを真剣に考えなければいけないので、参加者の中に、「自分がこれから赴任する国は、日本とは違う」という意識が強くなり、現地で日本流を一方的に押しつけてトラブルを起こすことを防ぎ、現地社員の力を引き出すことを考えるようになります。
お客様の声:
-
リアルでタイムリーなエクササイズだった
これから海外に赴任する自分にとって、まさにリアルでタイムリーなエクササイズばかりだった。役に立っただけでなく楽しかった。
-
海外の事情・日本との文化の差を意識するマインドを養うことができた
ミーティングファシリテーションのスキルを学びながら、海外の事情・日本との文化の差を意識するマインドを養うことの両方ができたので、非常に満足。今まで受けた研修の中で、一番役に立つと思う。
-
人によって考え方が違うことがわかったのが収穫だった
同じお題でも、人によって考え方が結構違うことがわかったのが収穫だった。日本人同士でも意見は合わないのだから、海外赴任先ではなおさら注意しないといけないと感じた。
2.新入社員研修
a) 外国人向け
海外で採用された外国人社員が、日本との商習慣・ビジネスマナーの違いについて理解できるようにします。
お客様の声:
- Micky’s story telling was great. I could understand the gap between my home country and Japan based on her real examples.
- Explanation on low context and high context is useful. Coming from an extremely low context county, I may need to pay extra attention to what my Japanese coworkers would like to say.
b) 日本人向け
楽しくチーム意識を高める内定者研修から、社会人意識を高める4月の新入社員研修までをカバーします。
- 内定者研修 – a: LUMINA sparkを用いて、チームビルディングをする。内定者が楽しく同期とチームビルディングをする中、会社側は資質・性格などを把握することができます。Lumina Sparkの結果は、強みと改善点を明確に出すので4月以降の配置を考えるにあたっても、有効なデータとなります。
- 内定者研修- b: 留学も海外赴任もせずにTOEIC960点を取得した経験から、英語の勉強の仕方をレベル別に解説するセッション
- 4月の新入社員研修 : 社会人としての心構えについて外部から、元・人事部長の目線でお話します。
お客様の声:
-
リアルでタイムリーなエクササイズだった
LUMINAをやって自分のことを客観的に見られるようになった気がする。とても楽しくて盛り上がった。
-
海外の事情・日本との文化の差を意識するマインドを養うことができた
TOEICの点数別に手を挙げるのを見ていて、点数が高い人が結構いることに驚いた。大学を卒業して入社するまで半年あるので、今日習った勉強の仕方を試してみたいと思う。
-
「ホウレンソウ」をやらなければという気持ちになった
社会人2年生が、退職する先輩の送別会をアレンジして大失敗した話が刺さった。「ホウレンソウ」をやらなければという気持ちになった。